You can enable/disable right clicking from Theme Options and customize this message too.

Category : カテゴリーなし

2023年明けましておめでとうございます。

遅れましたが・・・

皆様、明けましておめでとうございます。

新年用に天使と新年で画像を自動作成してみました。

442年ぶりの皆既月食、何とか見られました

442年ぶりとの事で、手持ちでカメラおを向けてみました。

ブレブレですけど頑張りました、普通は三脚を立てて撮るのですが、雲も出ていて良い状態でもなかったので御了承下さい。綺麗な画像や映像はYouTubeなど沢山有りますしね((;_:)
自分で撮影した事に意義がある!なんて何かのよくある言葉のようでな言い訳ですね・・・















次は生きているうちに見られるのだろうか?
322年後らしいが(+o+)

ファンタジーとドラゴン

AI画像 第3弾

簡単に画像が出来てしまうのですが、作りたい画像が出来るかと言うと('◇')ゞ
出来ないんですよね~ 色々と検証しないと無理ですね(+_+)

AIで画像絵画してみたよ

AIで画像を絵画してみました。

キーワードを入れてAIが自動で絵画してくれます。
音楽もAIで作成できますし、小説なんかも今後作成できるでしょうね。
AIの音楽はまだ少し不自然ですが(*_*;
                                                                  

如何ですか?
もっと機械学習が進めば、AIが自身で認識し判断するようになる近未来は近くなっていますね。
量子コンピューターも進歩してきておりますし、発電に関しても核分裂発電(現在の原子炉発電)ではなく核融合発電(ここ何年か進んでいなかった)も開発が再開しているようです。
世界が10年以内に変わるかも知れませんね(+o+)

2022.8.27 大曲花火大会

大曲の花火大会

2年ぶり?コロナウイルスの影響で開催されていなかった大会が開催されました。
録画の一部ですが、今回は雨の中で風も無く煙が邪魔をしていてこのイベントには不向きでしたね。

PS5コントローラー修理

PS5コントローラーの修理をしてみました。

PS4でも良くあったアナログスティクの交換ですね('_')
ゲームはとっくに卒業しているので遊ばないのですが、ハードの修理や改造は相変わらずやってますので、修理してみました。

写真はあまり撮らなかったので参考にはならないのですが。


いきなりですが、基板です↓ 既に片方外してます。

上の写真の右上の可変抵抗やスイッチの塊です。2個ついているので2個とも交換しました。

裏側です。
もう一つを外す為に、低融点半田を盛り熱伝導率を上げています。
その後、はんだ吸い取り機で今回は作業を実施しています。
半田吸い取り線より遥かに作業効率は良く、綺麗に吸い取れます。

ブログには載せてませんが、先々週はブルーレイレコーダーのジャンクを買って修理してましたが、その際にも半田吸い取り機が役に立ちました!(^^)!
電源基板の大型電解コンデンサー交換と、ブルーレイドライブ交換、ハードディスクを交換して現在元気に稼働中です(*^^)v
ブルーレイドライブは純正ですが、正規品番は手に入らなかったので別機種の同系列を調べて交換しましたが、うまく行ったようです。
半分賭けでしたが・・・
TOSHIBA DMR-T460 で、2015年に発売された機種のようでした電解コンデンサーも新品に交換したので7年位はまだ使えそうです。
電解コンデンサーの寿命が7年から8年なので。

肝心の今回の記事のPS5コントローラーもアナログユニット交換で無事修理完了しました。

PC連動テーブルタップ作成

テーブルタップをPCと連動し、電源を入れたいシーン有りますよね?

有りません?
皆さんにはそんなに必要無いのかも知れませんね(+_+)

作り方は簡単です。
1,PCは電源を入れた際にUSBへ電源供給される(例外やBIOSで設定がある場合もあり)ので、電源断で供給電流が切れます。
  5Vの電流が通常流れますので5VでON/OFFでき電圧110V以上可能なリレーを用意します。

Amazonで592円(3個)でした。AC250V/10A DC30V/10A
2,次にこのリレーを組み込むテーブルタップを用意します。

これもAmazonで調達しました、1,118円(サンワサプライ 節電エコタップ 2P 6個口 1m)

3,テーブルタップを分解します。

ケーブルが入ってくる位置に空洞があるので、ここにリレーを埋め込めるように加工しました。

これでテーブルタップにリレーを埋め込む事が可能になりました。

4,リレーに配線をします。
 USBケーブル(TYPE A)部屋の中に転がっていたので、これより用して5V USBのトリガー配線をします。

写真に入っているスライドスイッチはオプションでリーレーのON/OFFできる仕様にする為なので、実際は不要です。
配線方法などはリレーの動作に合わせて下さい。(説明書に記載されております)

5,動作確認を行います。USB端子に5Vを入れたり切ったりして、リーレー動作が正常に行われているか確認します。

リレー基板LED 緑=5V入力 OK


リレー基板LED 緑+赤= 通電+リレー切り替えOK

6,動作確認が終わったらAC電源をリレーは配線し、テーブルタップへ組み込みます。

スライドスイッチも組み込みました。

7,組み込み後、動作確認します。

LEDの点灯が元々付いていたテーブルタップの通電確認用LED用の穴から確認できます。
緑に点灯しているので通電はOK。


少し写真ではわかり難いのですが、赤のLEDも点灯し緑と赤のLED点灯確認ができます。

これで完成です。
用途としては、PC連動でモニター電源やプリンター電源などを切ったり入れたりできます。
私はPCの本体のサイドパネルに疑似的に透過液晶をDIYしていますので、内部照明の電源や透過液晶の電源元にしています。
PC電源が切れると一緒に切れますので、切り忘れも発生しません。!(^^)!

※詳細が知りたい場合は御連絡下さい。
 くれぐれもショートには御注意下さい、そして全て自己責任になります。

こんな事しなくても同じ機能のテーブルタップ売っているじゃん!と思われる方も居るでしょう。
確かに有ります。

1)USB接続なしでPC専用差込口にPCのコンセントを刺し、消費電力を検知して他の差込口に通電するタップ。
2)今回作成したタップ同様にUSBに刺してPCのON/OFF検知して通電するタップ。

上記の2種類があります。
1)はノートPCなどでは誤動作が多く実用性が疑われます。
2)機能的には問題有りません。

それなら2)で良いじゃん('_')

そうなんですが、貧乏な私には勿体ない値段なんです。( ;∀;)
1)も 2)も7,000円以上します、下手すると10,000円以上も(+_+)

今回の作成費
 リレー 592円(3個)なので1個 約198円。
 テーブルタップ 1,118円

合計 1,316円
差額 5,000円以上(7,000円の場合)

価値観は人によって違うのでお勧めする訳では有りませんし、危険も伴います。
DIYは自己責任です。

 

Android X86 インストール備忘録(VMware Workstation)

VMware WorkstationへAndroid_x86をインストールする際の忘備録

Android X86をVMware Workstationへインストール後の設定のみの忘備録としておきます。
Vi Editorの使い方が解り難いので、Editorの入力だけですが記録しておきます。
Andoroid X86イメージの入手方法や、インストール方法などは探せばいくらでも出てきますので割愛します。
1.Boot in debug mode (second option in boot menu)
2.When booting stops press 'Enter' and enter command mount -o remount,rw /mnt
3.Command cd /mnt/grub
4.Command vi menu.lst
5.Press 'i' to enter edit mode
6.Replace quiet parameter in first config with 'nomodeset xforcevesa'
7.Press 'Esc', type Shift + zz 
8.Type reboot -f

興味も無い方は何の事なのか解らないかと思いますが、個人の忘備録なので・・・m(_ _)m
何故かVi Editorを使っての設定方法を簡単に記載されている所が無かったので、VMware Workstationでインストールはできたが、Android X86が起動出来ない方はご参考にどうぞ。

(^^)Thats all!

危機一髪?

2022/2/7 少しだけ危なかった(*_*)

私は会社に向かって安全運転していましたが、多分自宅から車を出そうとしていたと思われる車とぶつかりそうになりました。

(・・;)

対向車も無く回避できましたが、乗用車のボンネットを雪壁から道路に少し出したから、走行車は止まるだろう的な考えで出てきたものと思います。お年寄りや自己中な人の考え方でしょうね・・・

本線を走行中の車にできるだけ迷惑を掛けないように脇道から出るようにしましょう。
方法は色々あると思いますが、面倒なのも解ります。

事故が起きたらそれどころでは無いと思いますがね・・・

 

皆さんはどう思います?(・・?

12.22事故現場-軽トラが・・・

軽トラックが横になっていました。(・o・)

対向車線から突っ込んだように見えますが、1台しか車が見えなかったので単独事故ですかね?
ドライブレコーダーの映像です。
皆さんも、運転は注意しましょう!
(左側に横になっています)